暇人の誘い

ゲームネタを中心に書いている個人の日記です
現在不定期更新中

カテゴリ: スマホゲーム

配信開始からおよそ1週間が経った龍オン
最初に触った感じの3日で飽きる……とはならなかったのでちょっとだけ感想を纏めました続きを読む

本日PUBGのモバイル版がリリースされました
50838DD4-DDE1-4303-B6C4-E9675996D6BC続きを読む

実は買っていたiPad
無論新しいやつ

買ったのいつだっけな〜?
6月の頭ぐらいだと思うんですけどね〜
まぁ、それでももう既に1ヶ月立ってるんですね
早いもんです

最初の記事だし気合を入れて書くぞ〜っと、ここまで黙ってました
が、日々の忙しさと実は他にも色々買っちゃったりしてる事もあり、とりあえずは買った〜っという報告だけでもいい加減しておこうかと

あ、ちなみにケースは純正の風呂蓋と背面保護用にそれに対応したケースを購入しました



67077719.jpg
The new iPad 第3世代 wi-fiモデル 64GB ブラック MC707J/A 国内版

IS01がまた不調に
と、言うよりも久々に起動したらまたログイン出来ない状態になってた
今回もサーバーが安定しない云々で何ともし難い
おとなしくオールリセットする事に

Appmonster等によるバックアップを使う事で作業を簡略化出来ますが、やはり面倒なのは確か
今後、どうしても必要になるアプリが出てこない限りは今のアプリのみで頑張っていくのが一番ですね
ネットそのものは繋がる訳ですし
このバグさえなければいい端末なんですけどねぇ〜
バージョンが1.6なのは自分の使い方ならば特に問題は無いですし、何なら非公式で2.2にアップデート出来ますしね

8e17c113.jpg
新品 ロッククリア済み au スマートブック IS01 ブラック 白ロム 標準セット品

 爆発的に売れ始めたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に需要の一部を奪われ、携帯ゲーム機やデジタルカメラといったデジタル製品が伸び悩む現象が広がっている。1台で何役もこなすスマホが伸びるにつれ、専用機器の需要が目減りする事態も顕在化。スマホとの攻防が激しさを増している。
[フォト] WiMAX&テザリング、“全部載せ”も…au秋冬スマホ
 台風15号が縦断した21日、東京・渋谷でタクシーが強風になぎ倒された大木の下敷きになると、短文投稿サイト「ツイッター」に多数の画像が投稿された。大半はスマホで投稿された可能性が高い。通信機能のないデジカメにはできない芸当だ。
 スマホは従来型の携帯よりカメラの性能が高く、アプリケーションを使えば画像の加工もできる。カメラ事業などを担当するパナソニックの北尾一朗・DSCビジネスユニット長は「コンパクト型カメラの販売は厳しくなる」と危機感を隠さない。
 「これほどまでとは…」。9月中旬に千葉市で開かれた見本市「東京ゲームショウ」でコナミの担当者は、スマホなどでネットユーザーと交流しながら遊ぶソーシャルゲームの人気に改めて驚いた。会場でのプレゼントを告知したところ予想を超えるファンが押し寄せたからだ。同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と家庭用ゲームの77億円を初めて上回り、稼ぎ頭となった。
 一方、対照的なのがゲーム機メーカーだ。任天堂が2月に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の今年度の世界販売目標は1600万台だが、まだ400万台しか売れていない。8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、販売は伸び悩んだまま。ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。
 MM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍に達し、12年には従来型の携帯を上回る見通しだ。MM総研の横田英明取締役は「機能が少し劣っても、スマホやタブレット型端末があれば専用機は要らないという人は多いはず。性能差が少ない低価格の普及品が危ない」と指摘する。
 ◆付加価値高め勝負
 テレビや辞書、携帯音楽プレーヤー、カーナビゲーション…。スマホはさまざまな機能で専用製品を脅かす。実際、2年前まで人気を集めていた低価格パソコンのネットブックは、スマホなどの普及を機に販売が一気に落ち込んだ。こうした中、専用製品を持つメーカーが対抗策や防衛策に動き出した。
 ソニーは12月に発売する携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の新製品の一部に、通信機能と米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載し、楽曲を直接取り込めるスマホ並みの機能を加える。今年の国内市場が昨年より60万台少ない600万台に縮小するとみられ、「背景にスマホの存在がないといえば嘘になる」(同社)状況の中、浸食に歯止めをかける狙いがある。
 カーナビでは価格戦略に影響が出始めた。パイオニアは最新のAR(拡張現実)技術を採用した高級カーナビを5月に発売したが、前モデルより5万円程度安くした。カーナビはここ数年、持ち運びが可能な低価格ナビ(PND)が売れているが、ナビ機能を持つスマホの登場で値下がりが加速している。「(つられて)一般のカーナビも中心価格が下がっており、中高級機の付加価値を高めて対抗したい」(同社)という。
 デジカメでは、HOYAが一眼レフから光学部品の一部を省いた「ミラーレス一眼」で、初の新製品「ペンタックスQ」を8月末に投入。スマホと競合せず、高級カメラの付加価値を高めて収益を確保する戦略だ。
 MM総研の横田取締役は「スマホの性能が高まり、専用製品との垣根が低くなるほど打撃は大きくなる」と予測。「スマホ対専用機」の構図は今後さらに鮮明になりそうだ。(井田通人、日野稚子)
【関連記事】
「アンドロイドau」のホームページ終了 iPhoneに配慮?
iPhoneは“毒まんじゅう”? KDDIに懸念の声
ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え
au、料金プランでもソフトバンク追随 3位転落危機で
企業の携帯満足度、ドコモ、KDDIがワンツー ソフトバンクは平均下回る
(yahooニュースより)

機能面でも優れているスマホ
特にカメラ機能は大きなもの
正直、このカメラだけでスマホにしたい気持ちが沸くし
ツイッターやブログを使う人にはこの利便性は素晴らしい
一般的なデジカメは消えていくでしょうね

ゲームに関しては、タッチパネルを上手く使ったゲームなんかは面白い……としか言えないです
xperia playの様なものがいずれは主流になるかもしれませんし、なったらいいとは思いますが、電池の問題等を根本から考えないと普及には程遠いと思います
無論ソーシャルのゴミみたいなゲームを褒めたらゲーマーとしての色んなものがガラガラと崩れていきますんで、アレは論外続きを読む

 NTTドコモは27日、従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に切り替えることを明らかにした。年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降もさらに拡充する。
 ドコモが廃止するのは、「プライム」と「プロ」のカテゴリー。価格は5〜6万円で、同社の看板シリーズとして、販売台数の3割程度を占めていた。一方、2〜3万円の低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」は継続する。
 さらにスマホについて、上位モデルや低価格モデルなどの新たなカテゴリー分類を設ける。10月中旬に予定している冬モデルの発表会で詳細を公表する。
 市場調査会社のMM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍の約2000万台に達し、携帯市場の約49%を占め、12年には約60%に達し従来型の携帯を上回る見通し。ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大しそうだ。
【関連記事】
iPhoneは“毒まんじゅう”? KDDIに懸念の声
スマホ充電、10分で完了 ドコモ、超高速バッテリー開発
スマホ、専用機を駆逐 1台で十分?…焦るゲーム・カメラ、PC
ドコモとボーダ提携 SBの契約奪取
KDDI、アンドロイドauのHP終了
(yahooニュースより)

携帯の主力は完全にスマホ
別にいいんですけどね
その流れは自然だし、当然
まぁ、auユーザーなんでこの「プロ」と「プライム」シリーズがどんなものだったのかは分かりませんが、3割の売り上げを占めてるシリーズを廃止するなら大きな出来事ですよね

wifi使用可能なガラケー(notパケ定)+iPod touchと、家でも外でもWiMAXで一本化
こんな使い方をしていると、スマホが主力になっていくのは結構問題
いや、違うか
電話料金での収入を見込めないキャリアが、スマホの通信料で稼いでいこうとシフトしているのが問題なんですよね
自分の様なパケット定額にもせず、WiMAXで通信費を抑えた使い方しているとスマホ買えないんですよ
まず、契約する時には確実にパケット定額に加入させられる
当たり前ですけどね、定額にしなかったらパケット代がとんでもない事になってしまうんで
分かっててパケット定額にせず、ちゃんと自動通信も切って勝手にパケット使われない様にする〜ってのが最低条件でしょう
が、そこでも問題が
毎月割や月月割の様なサービスです
電話料金やパケ定から毎月1,000~2,000円程度引いてやんよ〜的なアレです
基本、パケット定額ユーザーのみが対象なんですよね
これが使えないから、実質機種代0円等の恩恵に授かれない
結局高い機種代を払うか、店やヤフオク等で白ロムを買うしかないんです
無論白ロムも人気のある機種は高い
ある程度完成されてしまったガラケーとは違い、スマホはまだまだすごい速度で進化していきます
電話やメールが出来ればいいやって思うガラケーなら1,2年前の安い機種を買うのをガマン出来ても、正直スマホ買うなら最新に近いものじゃないと許せないって気持ちがすごく高いんですよ
というか、自分の考えは「出来るなら最新の高性能スマホを使いたい」なんですよね
でも、お金の問題もあるし〜って事でガラケー+iPod touchにしている状態なんです

そして電池の問題
自分の使い方だとガラケーは週2回程度の充電、touchは毎日充電、ヘタすれば一日2回充電してます
touchの依存度がかなり高いので、コレをスマホにしたら電話をしなくちゃならない時に電池切れ〜なんてのも目に見えてます
モバブーを駆使するのももちろんですが、やはり電池そのものの改善が欲しいところ
電池が切れてネットが出来なくても困りませんが、肝心な時に電話出来ないのは困りますからね

家でのネットはテザリングで〜って考えればauの3G+WiMAXが使えるEVOや今回発表されたスマホが最強でしょう
でも、残念ながら箱やPS3でゲームをするので、それも除外
やはり現状自分には今のがベストなんだと思います
今後wifi対応のガラケーなんて珍しいものは発展していかないと思うんで、今のS004を大事に使いたいですね

パケット定額制度が崩壊して、スマホでも従量課金が普通になった頃にスマホデビューかな?

IS01のよくある症状
Googleアカウントにサインイン出来ない現象が起こりました
やはり何をやっても解決しない
しょうがないんで、オールリセットかけました

まぁ、そんなにイジるつもりは無く、電子書籍が読めて簡単なWebブラウジングとして使える機械
ついでにワンセグも見れるよーってな扱いなんで、リセットかけてもたいして影響は無いんですがね

これの根本的な解決方法無いんですかねぇ〜
そもそも原因もよくわからないし
もっとちゃんとググれば解答出てんのかな?

IS01、wifiに繋がりませんw
一度offにしてから電源入れ直すと大丈夫なのですが、如何せん面倒
何とかならないんですかね?

そして、致命的なのがgoogleアカウントにログイン出来なくなる症状
ネットに上がってる対策を全てやってみても最終的にサーバーが不安定云々で終了のお知らせ
リセットかけるしか方法残ってなさそう……

格安で買ったとはいえ、やっぱ不具合多いのはつらいなぁ〜
それを解決する知識も無いしw
素人には過ぎたおもちゃだったんすかねぇ〜

まぁ、本来の目的であるコミックリーダーにはなんら支障が無いんでとりあえずは大丈夫ですが
暇な日が増える来月には色々知識増やして何とかしておきたいところです

前々から買おうか迷ってたものの、何だかんだで買う機会を失くしていたIS01
is01top1

先日遂に入手しました
中華パッドといい、コレといい自分のandroidは変なものばっかですねw

べ、別にPC98が動くから買ったんじゃないんだからねっ

中華パッドの時も思ったけど、androidって難しいね
知識ねーからホント大変だわ
何かの記事で「スマホを欲しがる女性ユーザーは全部入りを好む。なぜならアプリを追加せずそのまま使うからだ」って書いてあった
バカじゃねーの、一生ガラケー使ってろw
と思ったさ
プリインストールされたものだけしか使わないとか情弱恥ずかし過ぎだろwww
とかね

でも、androidマーケットはゴミクズの様なアプリが氾濫してて探すのキツイしね
ネットで調べないと何を入れていいか分からん
プリインストールでとりあえず入ってるってのはありがたいカモ
iPhoneと違って何でも出来るが故に知識も必要だもん
ま、IS01の場合はプリインストールされているものですら使いこなせない……ってか使えないんですがねw
色々覚えながらイジっていこうと思います

iPod touch
S004
IS01
WiMAX
ポケットの中には〜端末がいっぱ〜い

↑このページのトップヘ