MHW以来の新作購入したタイトル、それが『Detroit: Become Human』です

なお、具体的な感想やネタバレはございません
西暦2038年のアメリカ・デトロイト。AI技術とロボット工学の発達により、人間そっくりのアンドロイドが製造されるようになり、人間は過酷な労働から解放されようとしていた。それにより人類は更なる経済発展を手に入れる一方で失業率が増大。貧富の格差が拡大していった。アンドロイドによって職を奪われた人々は反アンドロイド感情を持つようになり、排斥運動にまで発展していった。

2038年8月、家庭用アンドロイドが所有者を殺害し、所有者の娘を人質に立てこもる事件が発生した。そのアンドロイドはまるで意思や感情を持つようで「変異体 (Deviant)」と名付けられた。以後、変異体はその1体にとどまらず、増え続けていった。「変異体」には、与えられた仕事を放棄し逃亡したり、中には人類からの解放を叫び「革命」を起こそうとする者もいた。アンドロイドは単なる「便利な機械」なのか?それとも、生きているのか?人類は、新たな課題に直面する。

wikiより引用

そもそもの話ですが、面白そうなのは最初から分かっていました
だからこそ事前に情報や映像等は極力見ない様にしていました
が、いざ発売となるとオンラインゲームでも無いし、時間が出来た時にやろうと思いがち
実際そうなりました

そしていつも見ているNGCでのデトロイト放送が発表
ここまで全く情報を入れてこなかったけど、NGCをオンタイムで見ないのは勿体ないな〜っと
ここで「今すぐ購入」側へ傾き始めます
アンダーテイルの時もだったけど、クリアしている側での視聴が楽しいし、ネタバレを食らう心配も格段に下がりますからね

さらに決め手となったのは『なにか』でのふみいちさんの熱い語り
こちらは放送時に寝ていたので後から見ましたが、いやー購入意欲をそそりますね
気が付いたらPSストアからポチってました

睡眠時間を大幅に削り、2日かけて生放送までに1周目をクリア
無事放送までに間に合いました
NGC_the_Twitch【2018年5月30日】NGC『Detroit: Become Human』
放送も本当に面白かった
当然EDまで内容を知っていて演者がどう動くかを見るのも面白いですが、デトロイト?なにそれ美味しいの??っていう方にも是非オススメしたい放送ですね
ぶっちゃけ色んな方の感想ブログや実況プレイを見るよりも、この放送を見た方が余程購入意欲が湧くと思います
放送する以上当然完全なネタバレは回避できませんが、何の情報を持たなくても楽しめる場面をチョイスしていますし


1周クリアしただけでは語れないのが本作
現在も絶賛2周目をプレイ中です

ADVによくあるフローチャート式のストーリーの為、選択を失敗したらついついやり直したくなると思います
ですが、そこはグッと堪えて最後まで進めてほしいですね
私も操作ミスにより絶対に回避したかったシナリオへ進んでいってしまいましたが、これが自分の物語と言い聞かせて進めました
自分の気持ちに正直に、アンドロイドになりきってのロールプレイ、色々やり方はあると思いますが、

自分の中で何かしら一本筋を通して選択肢を決め、かつどんな事が起きてもリセットをしない

これがこのゲームを最大限楽しむやり方だと思います

また、オンライン要素としてその行動を取ったユーザーの割合を見ることもできるのも面白いポイント
特に1周目だとチャプター毎に割合をチェックして、今回の選択は多数派なのか少数派なのかで一人で盛り上がれます

シナリオを楽しむゲームなので、こんなん買わなくても自分の好きな実況者のプレイ動画でも見ればいいや〜っと思う人もいるかもしれません
ですが、このゲームは監督も脚本も主演も全てあなた自身
他人が操作するゲームを見ても本質にはたどり着けないと思います
プレイ動画は自分自身のEDを迎えてから、この人はどんな選択を選んだんだろうと見るのが最高の楽しみ方ですね

騙されたと思って是非購入してみてください

a913bf8d.jpg


ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット