ブクログにアカウント作ってみました
メディアマーカー派の自分ですがねw
と、いっても結局は同じサービス
やる事は一緒です
むしろ登録したばかりという事もあってメディアマーカー(以下MM)の方がずっと使いやすいw
とりあえず、レビューを書いた・書く本についてはこっちにも登録しておこうかな〜っと
大量にあるマンガを一気に登録するのはMMで十分なので、厳選したものを登録しますかね(ぉ

ブクログとMMの比較とタイトルを付けましたが、それを語れるほどブクログについて知らないですw
なので、MMマンセー的な記事になるかとw
パっと見てブクログのいいところは何と言っても本棚機能
iBook的な綺麗に見えるアレです
なんかこう「本を並べる楽しみ」がいいです
あとはSNS機能が強く、誰がどんな本を読んで、どんなレビューをしたかが分かりやすい
同じ感性の持ち主をフォローしていれば、読む本に困らなさそうですね
それとユーザー数が多いのも大きな利点ですね
結局はシェアの割合が高い所が勝っていくのがネットの世界ですし

対するMM
色んな機能が後からドンドン追加されていき、色々出来る様になっているのはいい事であると共に、分かりにくさも……
ブログパーツやツイッター等との連携なんかは全部設定から出来ますが、意外と分かりにくいですね
インターフェイスはブクログの方がいいかも知れません
ただ、出来る事は多いのは確か
例えば
期間 : 2011年09月
購入 : 7 件 19,715 円
24 -TWENTY FOUR- シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]
キーファー・サザーランド , レスリー・ホープ / 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2010-05-28)
購入日:2011年9月20日 / 金額:3,954 円
glee/グリー 踊る♪合唱部!? vol.1 [DVD]
マシュー・モリソン , コーリー・モンテース / 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2011-01-07)
購入日:2011年9月20日 / 金額:991 円
STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]
宮野真守 , 今井麻美 / メディアファクトリー (2011-09-21)
購入日:2011年9月25日 / 金額:6,468 円
アサシン クリード ブラザーフッド(初回生産版:プレミアムディスク「短編映画アサシンクリード リネージ」他収録 同梱)【CEROレーティング「Z」】
ユービーアイ ソフト (2010-12-09)
購入日:2011年9月20日 / 金額:2,900 円
コンプティーク 2011年 10月号 [雑誌]
角川書店 (2011-09-10)
購入日:2011年9月12日 / 金額:940 円
バイオハザード リバイバルセレクション(「バイオハザード4」
カプコン (2011-09-08)
購入日:2011年9月8日 / 金額:3,642 円
ファミ通Xbox360 2011年10月号 [雑誌]
エンターブレイン (2011-08-30)
購入日:2011年9月1日 / 金額:820 円

こんな感じでHTMLで簡単に記録をブログに持っていける機能
ブログで毎月の読書記録をまとめている時に重宝しています
ただし、本やDVD、ゲームのタイトルはアマゾンに依存するので、あっちでタイトルが統一されていないと
『〇〇 1巻』
『〇〇 10巻』
『〇〇 3巻』
『〇〇 Volume2』
といった感じにタイトル順に並びません
これは結構痛いところ
以前は自分でタイトル変更出来たのですが、現在は出来なくなっているのでこれでガマンするしかない状況です
ブクログもTSV形式で出力出来るようですが、まぁ使い勝手はこっちの方が断然上かと
表紙も表示されますしね

そしてもう1つ多用しているのがevernoteとの連携
livedoorブログがevernoteと連携出来る様になってからは非常に便利です
MMもevernoteと連携してますので、簡単に本の紹介が出来る点
cd753339.jpg
ファミ通Xbox360 2011年11月号[雑誌]
エンターブレイン (2011-09-30)
820円

Myバインダー個別ページ
購入:2011年10月02日 820円
表紙も大きく表示出来るのでかなりいいと思います

リンク機能
自分の使い方としてはブログに本の感想を書き、evernote使って本の紹介
で、その書いた記事とURLをMMのページに貼り付け〜っやり方にしています
ブクログでも出来るかも知れませんが、MMの方が圧倒的に便利です
ブログ記事MMのページ
それぞれこんな感じで

検索機能
見た感じ、ブクログは本のタイトルしか検索出来ない?
対するMMはタイトル・著者・出版社・タグ・コメントと様々な検索が出来ます
特にコメントの検索機能は大きな利点ではないでしょうか

あと、個人的には全く使ってないのですが、メディアマーカーの名の通り様々なメディアを登録出来るのも利点
webのブックマークなんかも登録出来るので、人それぞれ様々な使い方が出来ると思います

ブクログはそれ1つで全てが完結する、一番分かりやすいスタイルだと思います
SNSで友達関係になってお互いのレビューを見る〜ってのが好きな人は断然こっち
ブログなんて三日坊主で終わるって人もこっち
ツイッターと同じ感覚で気軽に使える気がします

対するMMはブログとの連携が素晴らしい
ブログが中心、そんな人はこちらの方が色々出来て楽しくなるかと

完全に好みの問題なので、どちらを使うかは自由です
もしくはこの2つ以外の別のサイトという選択肢もあるでしょう
自分に合ったモノを選んで楽しい読書ライフを!!