23日にノートンブロガーズイベントなるものに参加してきました

今回で10回目を数えるイベント
初参加でしたが、そんなにやってるんですね〜
…まぁ、ウィルスセキュリティーソフトは安さだけでZEROを使ってる様な人間なんで知らなくて当然カモですがw
ただ、ここ最近CMをよくやってるんで、しょこたんのノートンってイメージはありましたね

今回で10回目を数えるイベント
初参加でしたが、そんなにやってるんですね〜
…まぁ、ウィルスセキュリティーソフトは安さだけでZEROを使ってる様な人間なんで知らなくて当然カモですがw
ただ、ここ最近CMをよくやってるんで、しょこたんのノートンってイメージはありましたね
どうやら午後に記者発表会があったようで、ブロガーのイベントといってもすごく本格的で驚いた〜

開始まではTwitterでつぶやいてたんですが、ノートンの中の人に見つかって笑ったw
さて、このミーティングは主に
『サイバー犯罪社会を生き抜く』
『インターネット犯罪から身を守るには?』
『ノートン 360 ver.4.0 製品紹介』
の3つの講演と
懇親会
の4つで構成されていました
それでは順番に
リンク総合法律事務所の弁護士、紀藤正樹先生の
『サイバー犯罪社会を生き抜く』
から

日本のインターネット歴史年表から様々な出来事に関しての話
特に気になった点は、インターネット犯罪の逮捕者が少ないこと
これは驚きでした
匿名性の高い日本のインターネット状況は、やはり逮捕に至るまでが難しいのでしょうかね?
まぁ、
現状野放し状態で、警察も案外動けないんだとか

まぁ、なんだかんだで結局は自分の身は自分で守るしかないってことですよね〜
次に
シマンテック アジアパシフィック及びジャパン コンシューマ担当 バイスプレジデント デイビット フリーアさんの
『インターネット犯罪から身を守るには?』
これはシマンテックの調査でネットに関する県民性を調べた結果の講演

「堅実」で「情報に敏感」な奈良県民が一番防犯意識が高い
「好奇心が旺盛ではやりものに飛びつく」香川県民と、「衝動的な言動が多い」秋田県民が、逆にネット犯罪に遭いやすいとの調査結果でした
みのさんの番組しかり、県民性で判断するのが流行ってるんですかね?
まぁ、面白く聞けたからよかったんですけど
なにより、この方のキャラクターが良過ぎたw
ちなみに地元は
金銭感覚に長けていてしっかり者。但し、街角の勧誘には絶対に立ち止まらないが、eメールでの勧誘メール(DM)は開けてしまう人が14%(5位)と、インターネットでの行動に対しての甘さが気になるところ。
だ、そうです
金銭感覚ねぇ〜、長けていたらこんな生活してないわ〜w
最後の講演はシマンテック コンシューマ事業部門 リージョナル プロダクト マーケティング シニアマネージャの風間 彩さんの
『ノートン 360 ver.4.0 製品紹介』
今回ブロガー達にも評価版という形で無料配布されたものなんで、個人的に一番興味あった話ですw
現金ってツッコミは無しで(ぁ

職場のPCはノートンなんで、ウィルス検知やらの強さは十分知っていたんで、興味があったのは他の話
特に気になったのはiPhoneやAndroid等との連動
自分が使ってるのはtouchですが、恩恵与れますしね
で、PCのオンラインストレージをスマートフォンでも共有できるってのは嬉しいですね〜
フリーで使えるオンラインストレージも確かにいっぱいありますが、色々制約ありますしね〜
機能としては、ノートン 360がインストールされたPCでアップ出来る事。ウィルス検査はアップロード時もダウンロード時も行うので安心だとか
ネカフェ等でもちろんDL出来る。尚且つiPhone等でもDL出来る点
聞いた感じでは是非使ってみたいですよね〜
まだインスコしてないんで分らないですがw
個人的には一つのデータをどの程度の容量まで送信できるか、かな?
これが相当デカいのまで対応してくれると使用頻度が拡大するかも

ちなみに、このノートン 360 ver.4.0は26日(金)には全国で販売されてるんで、もう買えますよ〜っと宣伝w
講演が終わった後は懇親会
夜遅いからと夕食食べていったのに軽食あるとか涙目な会でした
しかも十分夕食になるんじゃ…ってぐらいで
アルコールもあったし

その後は豪華5,000円分のiTunesカードが貰えるクイズ大会


残念ながら、ウチのチームは負けてしまいましたが
ノートンのマニアッククイズはさすがにわかりませんw
色々ハショったけど、だいたいこんな感じのイベントでした
また参加してみたいと思える素晴らしいものだったと思います
開始前のPCやiPhoneの嵐でヤベー、プロの集まりだ。っと思ってたけど、自分と同レベルの知識の方も多く、フレンドリーでアットホームな雰囲気でしたよ
っというわけで、シマンテックさん
また招待してくださいね〜(笑)
開始まではTwitterでつぶやいてたんですが、ノートンの中の人に見つかって笑ったw
さて、このミーティングは主に
『サイバー犯罪社会を生き抜く』
『インターネット犯罪から身を守るには?』
『ノートン 360 ver.4.0 製品紹介』
の3つの講演と
懇親会
の4つで構成されていました
それでは順番に
リンク総合法律事務所の弁護士、紀藤正樹先生の
『サイバー犯罪社会を生き抜く』
から
日本のインターネット歴史年表から様々な出来事に関しての話
特に気になった点は、インターネット犯罪の逮捕者が少ないこと
これは驚きでした
匿名性の高い日本のインターネット状況は、やはり逮捕に至るまでが難しいのでしょうかね?
まぁ、
現状野放し状態で、警察も案外動けないんだとか
まぁ、なんだかんだで結局は自分の身は自分で守るしかないってことですよね〜
次に
シマンテック アジアパシフィック及びジャパン コンシューマ担当 バイスプレジデント デイビット フリーアさんの
『インターネット犯罪から身を守るには?』
これはシマンテックの調査でネットに関する県民性を調べた結果の講演
「堅実」で「情報に敏感」な奈良県民が一番防犯意識が高い
「好奇心が旺盛ではやりものに飛びつく」香川県民と、「衝動的な言動が多い」秋田県民が、逆にネット犯罪に遭いやすいとの調査結果でした
みのさんの番組しかり、県民性で判断するのが流行ってるんですかね?
まぁ、面白く聞けたからよかったんですけど
なにより、この方のキャラクターが良過ぎたw
ちなみに地元は
金銭感覚に長けていてしっかり者。但し、街角の勧誘には絶対に立ち止まらないが、eメールでの勧誘メール(DM)は開けてしまう人が14%(5位)と、インターネットでの行動に対しての甘さが気になるところ。
だ、そうです
金銭感覚ねぇ〜、長けていたらこんな生活してないわ〜w
最後の講演はシマンテック コンシューマ事業部門 リージョナル プロダクト マーケティング シニアマネージャの風間 彩さんの
『ノートン 360 ver.4.0 製品紹介』
今回ブロガー達にも評価版という形で無料配布されたものなんで、個人的に一番興味あった話ですw
現金ってツッコミは無しで(ぁ
職場のPCはノートンなんで、ウィルス検知やらの強さは十分知っていたんで、興味があったのは他の話
特に気になったのはiPhoneやAndroid等との連動
自分が使ってるのはtouchですが、恩恵与れますしね
で、PCのオンラインストレージをスマートフォンでも共有できるってのは嬉しいですね〜
フリーで使えるオンラインストレージも確かにいっぱいありますが、色々制約ありますしね〜
機能としては、ノートン 360がインストールされたPCでアップ出来る事。ウィルス検査はアップロード時もダウンロード時も行うので安心だとか
ネカフェ等でもちろんDL出来る。尚且つiPhone等でもDL出来る点
聞いた感じでは是非使ってみたいですよね〜
まだインスコしてないんで分らないですがw
個人的には一つのデータをどの程度の容量まで送信できるか、かな?
これが相当デカいのまで対応してくれると使用頻度が拡大するかも
ちなみに、このノートン 360 ver.4.0は26日(金)には全国で販売されてるんで、もう買えますよ〜っと宣伝w
講演が終わった後は懇親会
夜遅いからと夕食食べていったのに軽食あるとか涙目な会でした
しかも十分夕食になるんじゃ…ってぐらいで
アルコールもあったし
その後は豪華5,000円分のiTunesカードが貰えるクイズ大会
残念ながら、ウチのチームは負けてしまいましたが
ノートンのマニアッククイズはさすがにわかりませんw
色々ハショったけど、だいたいこんな感じのイベントでした
また参加してみたいと思える素晴らしいものだったと思います
開始前のPCやiPhoneの嵐でヤベー、プロの集まりだ。っと思ってたけど、自分と同レベルの知識の方も多く、フレンドリーでアットホームな雰囲気でしたよ
っというわけで、シマンテックさん
また招待してくださいね〜(笑)
コメント