暇人の誘い

ゲームネタを中心に書いている個人の日記です
現在不定期更新中

Dordogneチャプター2の実績/トロフィーガイド記事です

チャプター1のガイド記事はこちらから

・手紙
2-1手紙
1階奥のトイレに入り、本を手前に倒して手紙を読む

・実績『スイス時計のように』
毎回トイレに行く累計実績の為、現時点では解除はされない
過去へ戻ったら浴室に入りトイレを利用する

・ステッカー、言葉、テープ
2-2ひよこ
バスタブ前にてひよこのステッカー
2-3草花
2階ドレッサーにて草花のステッカー

2階階段前にて「太陽光線」を取得
※画像はありませんが、階段を下りる際に言葉が表示されています
2-4ティーセット
リビングに入り、スプーンと茶籠のステッカー
2-5暖かい
リビング奥にて「暖かい」を取得
2-6沈黙とテープ
1階廊下奥のトイレの本を手前に倒し、「沈黙」とテープ「ノーラ&エドゥアルド-なぞなぞ」を取得
2-7テープ
キッチンのテーブルにてテープ「ノーラ&エドゥアルド-迷子の音」を取得

・実績「ルールその1: まずはミルク」
2-8ミルク
言葉「苦い」を選択し、ミルクをこぼさずにボウルを満たす
遠近感が掴みにくいので少し難しい
失敗した際はポーズからメニュー画面へ戻ればすぐにリトライが可能
実績獲得後の「習慣」を選びシリアルをボウルに入れた際は袋を元の場所に戻す事

・言葉、ステッカー
2-9ラベンダー
家を出て庭の左にて「ラベンダー」を取得
ノーラについて行き川に到着すると自動で川岸のステッカーを入手
2-10鳥
ノーラの反対側にて鳥のステッカー

・実績「カメラ」
ストーリー進行で解除

・実績「チーズ」
写真を10枚撮ると解除
20枚、50枚の実績もあるが、10枚以上は保存できず1枚削除してから撮影の繰り返しになるのでここで全て取得を狙う必要はあまりない
今後も撮影機会はあります

以上でチャプター2は終了です
チャプター3のガイド記事はこちらから

Dordogneチャプター1の実績/トロフィーガイド記事です

2023年11月末現在ではゲームパスにて遊べるタイトルになっています
次に遊びたいゲームパスタイトルを眺めていた際にピンときてプレイしてみた本タイトル
収集物系の実績ががっつりあるものの、個人的にしっくりくる実績攻略記事が見つからなかった……
それなら自分で書けばいいじゃないかと数年ぶりにブログ記事を書いてみた

ストーリー進行で解除される実績以外は基本時限イベントとなっており、取り逃がしが発生しやすいです

なお、他サイトの記事を見る限り最初は取り逃がし=2周目でやり直しだった様ですが、現在はチャプターセレクトが使える様になっておりリカバリーがしやすくなっています
ただし、取り逃がしに気がついた場合でも一度クリアまでストーリーを勧める事をオススメします
そのチャプターをクリアするとスキップボタンが解除されてある程度早くやり直しができますが、クリア前だと恐らくこの機能は解放されていません
さらにこちらは検証しておらず不確定な情報ですが、このゲームには毎日トイレを利用する累積実績がありますが、チャプターセレクトでやり直すと利用した情報が記録されず、やり直す度に毎回トイレに行く必要があるかもしれないです

また、本記事はあくまで実績解除の為のものであり、ストーリー攻略に関しては詳しく言及しておりません

・実績『黒は幸せの色』
ゲームを開始し、場面が切り替わり祖母の家に入った際に取得可能
ロウソクに火を付ける前に左右の部屋(リビングとキッチン)へ入る

・実績『最初の記憶』
ストーリー進行で解除

・ステッカー(計7枚)
子供の頃に戻り、祖母の家に入る前に3枚のステッカーを取得
1-1カタツムリ
庭の左下にてカタツムリのステッカー
1-2葉っぱ
庭の中央にて葉っぱのステッカー
1-3猫
庭の右側へ進み、柵から奥の道へ進む
道なりに進んだ先の池の前にて猫のステッカー

上記3つを取得したら家に入る
1-4ひよこ
リビングにてひよこのステッカー
1-5メキシコ
廊下中央ドレッサーにてメキシコのステッカー
1-6ボタン
廊下中央階段下にてボタンのステッカー

残り1枚(おばあちゃんのステッカー)はストーリー進行で自動的に入手

・実績『スイス時計のように』
毎回トイレに行く累計実績の為、現時点では解除はされない
2階右側の手前扉から浴室に入りトイレを利用する

・実績『愛する家族』
1-愛する家族
ストーリーを進行し、紙に父と母の絵を描く際に手を繋ぐ様に描くと取得可能
自動解除ではないので注意!

・実績『バインダー』
ストーリー進行で解除

以上でチャプター1は終了です
チャプター2のガイド記事はこちらから

メディアツアー版で色々妄想したリーパーのXHB配置ですが、実際に触ってみてちょっと変わってきたので更新しました


予めのご注意
リーパーはサブジョブとして主にID周回とFATE巡りでレベリングして、極にもまだ行ってないライトユーザーちゃんの配置なのでそれを承知の上で参考になれば幸いです続きを読む

【追記:実際に触ってみての配置記事を更新しました】



また久々のブログ更新
前回のガンブレ記事が2年前でしたね…

暁月のアーリー開始日である来月19日が待ち遠しくて待ち遠しくてたまらない今日この頃
メディアツアーの情報が解禁されてからは各ジョブの解説記事を読みながら色々妄想する日々です
さて、今回はリーパーのXHBについての個人的なメモ代わりに書いていきます
(現在のメインジョブである赤は意外と変わらなかったし、暁月のメインになりそうな賢者はインスタントヒール多過ぎてもう少し考えたい…)

その前に妄想の為に使わせてもらってるのは漆黒の時もお世話になったむーむーさんのサイト

そしてリーパーのスキルに関してはファミ通さんの記事を参照してます


続きを読む

とて〜も久々の記事更新

一応5月下旬から漆黒準備期間として本格復帰していたものの、まぁアーリー楽しんだらまた落ち着くだろうな〜っと思っていました
ところがどっこいメインクエが素晴らし過ぎて、FF14熱が松岡修造もびっくりの爆上げ状態
今現在もリアルに支障をきたす程大ハマり

さて、漆黒のメインジョブは初のタンクをチョイス
新ジョブのガンブレイカーを選びました

理由はただ一つ、『FF8愛』

そしてガンブレで悩ましいのがXHBの配置
タンクでガンブレだけ要求枠多いんですよね〜

なのでタンク枠のXHBはガンブレに合わせると、他の3ジョブも綺麗に合わせられると思います
私自身も色々調整しつつ、極2種も安定して倒せる様になったので一旦ここで纏めておこうかと

元々裏面だけではなく、WXHBをガッツリ多用しているプレイスタイルなので、参考になる人は少ないかもしれませんが、個人的な備忘録として残しておきます続きを読む

↑このページのトップヘ